月経時に出る下腹部痛や腰痛が月経痛です。痛みが強くて日常生活に支障をきたしたり、吐き気や頭痛や下痢などの症状も伴っている場合は月経困難」といいます。毎回痛み止めを1日に何回も飲むような状態、痛み止めを飲んでも効かない場合は治療の対象になります。特に、痛みが年々ひどくなっていっている場合は子宮内膜症などの病気について検査をしておいた方がいいでしょう。
月経痛の原因は子宮内膜症や子宮筋腫などの病気によるものと、冷えや血行不良などの体質によるものとに分けられます。症状が軽ければ漢方と痛み止めで様子を見ることもありますが、ひどい場合は低用量ピルで月経を軽くする方法が有効です。特に、子宮内膜症による痛みの場合は様子を見ずにホルモン療法などの治療をしておくことをお勧めします。